プロフィール

お金って何だろう?このサイトのコンセプト

社会人になってから一般企業に勤めるようになって給与をもらい始めました。

実家にいた為にあまり経費というものが分からなかった私。

将来の事も考えずにある程度は貯金して、生活してるそんな状態でした。

思いがけない妊娠からの結婚して家計を預かるようになり、

「どうやって貯金するの?」「社会保険って何?」「生命保険って何?」

その都度勉強しては少しは分かるようになったケド。

再婚してから夫の職業が不況のあおりで給与が少なくなり家計は赤字続き・・・。

何がいけないのだろう?良く分からないまま来る請求の支払いをして、とにかく

パートを増やそう!などとかやってみたけど、何も変わらない。


下の息子が産まれてその子が重度の食物アレルギーでパート収入もあやぶまれて・・。

産休中にこれからの将来を考えた時に、いつもお金に悩ませられてる私に気づきました。

真剣に将来を模索してるうちに、「このお金に悩まされるのは何が原因だろう?」

と考えている内に「そうなのか。お金の事何も分かってなかったかも」と気付いてきました。

ひらがなを習ってないのに、本が読める訳ないように、この国の教育はお金の事に関しては

あまり行き届いてないように思います。

大人になって当たり前のように付き合っていくお金について、社会制度について、上辺だけで

落とし込まれるような教育を義務教育では受けていないと思います。

お金の事を勉強してみて本当に愕然としました。

知らなかっただけの事が多すぎたのです。

その事によってもたらされた問題が今山のように出てきています。

年金制度の崩壊、子供の貧困化、奨学金返済の問題、非正規労働者の問題。

みんな知らないから、良く分からないから、問題が大きくなって初めて気付いたのです。

正しく社会制度を理解して、貯金が正しくできて、家計を安定して運用している。

そういう人は少ないのであちこちに問題が出てきているとしたら・・・。

もっと前に知っていたら、正しく申請ができていれば、こんな制度が利用できるの知っていれば・・・。


気付いた人から知ることによって、安定した幸せな未来が開けると私は思います。

このサイトはできる限り、生活に密着した、社会保障制度や、利用できる複雑な制度を

分かりやすく解説していきたいと思います。


「どうやって貯金するの?」「社会保険って何?」「生命保険って何?」という問題や

もっと詳しく制度が知りたい方などのお手伝いができましたら、私はとても幸せに思います。

最後に充実した未来は今の生活の積み重ねです。

お金の事を一緒に勉強していきましょう。


プロフィール

1980年愛知県生まれ

高校卒業後、一般事務経験3年後、妊娠により退職

出産後半年で一般事務パート勤務開始

その後、結婚したもの3年で離婚してシングルマザー

になる

2年のシングルマザーの後に再婚

再婚後に産まれた子供が重度食物アレルギーの為、

在宅ワークに興味を持つ。

2014年2人の子供を育てながらパート勤めと

ヤフオクを始める

2015年メルカリを本格的にWワークとして始める

2016年副業・起業アドバイザーとしてのホームページ開設