かめたん

記事一覧(14)

新たな壁106万円の壁

2016年10月1日から短時間労働者の社会保険適用が拡大されます。現在の条件は(週30時間以上、月15日以上の労働)です。・週の労働が20時間以上・賃金月額が8.8万円(年106万円)以上※賞与は含まない・勤務期間が1年以上見込まれる・従業員501人以上の企業に当てはまるパート労働者さんが社会保険適用になるようです。今まで103万の壁(所得税がかかる)が年106万円以上になった事からこのように呼ばれるようになりました。今まで年収130万までは扶養に入れたのですが、これが106万と実質下がった訳です。年収110万程度では社会保険に加入すると約15万程度の収入減になります。次回はではどうしたらよいの?という事を書きますね。いやいや待てないですという方の為にセミナーのご案内★家計初心者さんの為のプチセミナー★●場所 愛知県三河地方●日時 未定セミナー議題  お金について考えよう貯蓄はどうやって増やすの?どうやって働くとお得なの?家計をどうやって管理したらいいか分からない。赤字家計をなんとかしたい。働きに出たいけど扶養や税金がどうなるのかな?どうやって働いたら良いんだろう。そんなお悩みが解決する家計の仕組み、貯金の仕方、お得な働き方などをお伝えします●参加費:2000円(お茶代含む)お名前(ニックネーム可)私に聞いてみたいことを下記アドレスにお知らせください場所をお伝えさせて頂きます。お問い合わせからでもお気軽にどうぞ(^^♪アドレス  tokichin0612 ★ gmail.com★を@にしてくださいね。場所をお伝えさせて頂きます。

金利の安い貸付制度

前回カードローンは使うなら、計画的に使いましょうという記事を書いたのですが、実は他にも金利の安い貸付制度はありますので、まずはそこで探してみるのが良いと思います。ではどんな制度があるか、見てみましょう。自治体融資住所地の市町村などが行っている貸付制度で金利も安いのですが、条件が厳しかったり、書類が何枚も必要だったりと少し手間はかかります。生活費の貸し付けや教育費や医療費などといった生活優先度の高い融資です。労働金庫教育ローンやマイカーローン、住宅ローンなどの目的別ローンなどがあり、比較的安い金利で借りられます。労働組合などの組合員や生協の組合員は低利な優遇金利で借りれたりします。一般の人でもカードローンよりは金利が安いのと、自由な目的で借りれるのが特徴です。信用金庫教育ローンやマイカーローン、住宅ローンなどの目的別ローンなどがあり、労働金庫よりは若干金利は高いです。各信用金庫の管轄内に在住、在勤の方が対象です。使い道が自由なカードローンは一般のカードローンと変わらない金利水準なので、注意が必要です。ネット銀行多種多様な融資を行っており、家のパソコンからでも手続きや申し込みはできるので便利が良い。更に金利や手数料が安いです。目的別のお金の使い道であるならかなり低利なので、検討しても良いと思います。このように調べてみると色々ありますので、困った時に知っておくと良いですね。